千葉のマッターホルン・・・伊予が岳
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も安全な山歩きができますように。
今年、最初の山歩きはどこに行こう・・・。
どこに・・・といっても、アイゼンも冬山装備もないので、
「雪や凍結のない低山」という選択肢しかないのですがw
本年も安全な山歩きができますように。
今年、最初の山歩きはどこに行こう・・・。
どこに・・・といっても、アイゼンも冬山装備もないので、
「雪や凍結のない低山」という選択肢しかないのですがw
そこで、今回は
標高こそ低いものの、千葉県・房総には珍しい岩山で、
その山容が伊予の石鎚山に似ていることから
「房総のマッターホルン」とも言われている
「伊予が岳」に行ってみることにしました。
標高こそ低いものの、千葉県・房総には珍しい岩山で、
その山容が伊予の石鎚山に似ていることから
「房総のマッターホルン」とも言われている
「伊予が岳」に行ってみることにしました。
久しぶりに早起きして、朝6時半ごろ自宅を出発。
首都高の渋滞にまきもまれることもなく、アクアラインへ。
首都高の渋滞にまきもまれることもなく、アクアラインへ。
今日は、山歩きというよりも房総の美味しいものを食べることが、メインイベント(笑)
安くて美味しいお惣菜朝食が食べられると評判の
道の道「富楽里とみやま(ハイウエイオアシス富楽里)」へ。
ここで注意!!都内からカーナビで「道の駅 富楽里」と設定してしまうと、
鋸南富山ICを超えて、高速道路から直接こちらに誘導されてしまいます。
そうすると、伊予が岳にいくのに、次のインターまでいって一度高速をおりて、
再び高速に乗り、鋸南富山で下りなくてはいけなくなり20分近く時間をロスしてしまいます。
もちろん、高速料金も!
「道の駅 富楽里」は、鋸南富山ICを降りてすぐですので、こちらで高速をおりてくださいね。
・・・体験談でした(笑)
おいしそうなお惣菜がたくさん並んでいて、購入したお惣菜は、
近くのテーブルでゆっくりとたべることができます。
安くて美味しいお惣菜朝食が食べられると評判の
道の道「富楽里とみやま(ハイウエイオアシス富楽里)」へ。
ここで注意!!都内からカーナビで「道の駅 富楽里」と設定してしまうと、
鋸南富山ICを超えて、高速道路から直接こちらに誘導されてしまいます。
そうすると、伊予が岳にいくのに、次のインターまでいって一度高速をおりて、
再び高速に乗り、鋸南富山で下りなくてはいけなくなり20分近く時間をロスしてしまいます。
もちろん、高速料金も!
「道の駅 富楽里」は、鋸南富山ICを降りてすぐですので、こちらで高速をおりてくださいね。
・・・体験談でした(笑)
おいしそうなお惣菜がたくさん並んでいて、購入したお惣菜は、
近くのテーブルでゆっくりとたべることができます。
北峰との鞍部まで一旦下ったあと登り返します。
北峰への道は、雪が残っていました。
北峰への道は、雪が残っていました。
さて、下山しますか。
案の定、先ほどの鎖場は、下りは、ちょっとした難所。
0コメント