江東シーサイドマラソン2016(2016/11/27)
↑今年の江東シーサイドマラソンの際、ログをとっていたsuunto ambitから作成したsuunt movieに
音楽と写真をつけてみました。
少し前のお話ですが、今年も「江東シーサイドマラソン」に参加してきました。
2014年の初エントリーから三年連続の出場です。
ジョギングを趣味とする方は大抵、シーズンになるといくつかの大会にエントリーするようですが、私は一年に一度、このレースのみ走っています。
というのも、なんだかんだ、日常のルーティーンワークにジョギングが組み込まれてから5年以上たつのですが、長く続けてるわりには「走ることに魅了されて!」ということもなく、常に、「さぼりたい」気持ちと闘いつつも、日常的に走っていることのメリットと、「ルーティーンワークおたく」的要素で続けているタイプなんでw
昨年より、全然、走りこめていないし、なのに、タイムはいままでにないくらい伸びている。
いったい、自分がどのくらいのペースに走れる人間なのか、さっぱり見当つかないんですよ。
まあ、どんな状態であれ、「イチカバチカ」が大好きな私は、「これまでに走れたベストタイム」+「大会マジック」=自己新記録!!という発想で、勝負事してしまうタイプなんで、どのみち、イチカバチカで自分の実力超えた勝負をしかけるので、そういった自己分析がどこまで意味あるのか、
謎な部分ではあるのですけどねw
ちなみにこれまでのレース結果は、
2014年 1時間58分56秒
2015年 1時間52分53秒←自己ベスト
2016年 1時間54分38秒
今年は自己ベスト更新ならず、でした。
練習の際(といっても5キロor10キロrun)、1キロを5分きるペースで走れることがでてきたので、
これまで走れたこともないくせに1キロ5分10秒以内、基本5分切りくらいのペースでいってやる!と
思ったのですけどね~~~、無理でしたw
10キロ手前からすでに、相当苦しく。。。
15キロ以降は足が前にでてこなくなり、何度も「もう、記録にこだわらず、楽にはしろう」と。
というより、あまりのつらさに「速くはしってやる」って気力が、どんなに奮い起こそうとも沸いてこなくなり。。。
でも、ゴールで待ってくれている応援してくれている人、ツイッターなのでエールを送ってくれている人の前でいい顔したい!(笑)
そんな意地だけで自分を奮い起こしていましたね。
本当につらかったです。
結果、自己新はならずとも、さほど悪くないタイムでゴールすることができましたが、
かなり体が悲鳴をあげていて、ケガしてもおかしくなかったなという危機感を体で感じました。
前半飛ばしたら後半持たない、イーブンペースで、なんて、百も承知なんだすよ、私が目指したのは、「自分が走れるマックスのスピードで20キロ走りきる!」だったんですから(笑)
そして、それが一昨年、去年は出来たのです。
イチカバチカで、
1キロ5分30秒、5分20秒で走る奇跡はおこせても、
イチカバチカで
1キロ5分切りで
走る奇跡は起きないと(笑)
ま、散々な目に合いましたが、それでもチャレンジしてよかったかな。
あーんなつらい想い、日常ではまず、自らすることないですもん。
なにより、応援してくださった方々に大感謝です。
来年はどうしよっかなー。
ハーフで、「速さに挑戦」はちょっと限界が見えてきた気もするし、
ここらでフルマラソン挑戦してみようかしら。。。。
でも、42キロったら、ハーフの倍ですからね。当たり前ですけど(笑)
クラクラしてきますw
まあ、とりあえず、しばらくはお気軽にぼちぼち走っていきます。
0コメント