紅葉の男体山!!(2013/9/28)
夏山には、雨、雨、雨で降られっぱなし。
9月に入って、晴天の日は予定あり。
もう、やさぐれてましたが。
ひさびさにめぐってきました。
山に行かれるチャンスに、ぴーかん。
今年、晴れている山に登るのはじめてです(笑)
でも、これだけ散々週末雨が降って、登山者を泣かせてきたのに。
やっと晴れた今週末に御岳山噴火するなんて。
あの日。お約束通りの「週末は雨」だったら、どれだけ、犠牲者が減ったことだろう。
災害に合われた方のご冥福を心よりお祈りします。
*****************************************************
さて。朝五時。浅草始発。「東武スカイツリーライン」
6時20分頃ならば東武日光まで直通の快速が出ているのですが、
これだと登り始めが10時近くなってしまう。。。
時間に不安があったので、
こちらに乗り込みました。
東武動物公園と栃木で乗り換え、7時36分東武日光到着。
運賃1358円。東武鉄道、太っ腹!!!
9月に入って、晴天の日は予定あり。
もう、やさぐれてましたが。
ひさびさにめぐってきました。
山に行かれるチャンスに、ぴーかん。
今年、晴れている山に登るのはじめてです(笑)
でも、これだけ散々週末雨が降って、登山者を泣かせてきたのに。
やっと晴れた今週末に御岳山噴火するなんて。
あの日。お約束通りの「週末は雨」だったら、どれだけ、犠牲者が減ったことだろう。
災害に合われた方のご冥福を心よりお祈りします。
*****************************************************
さて。朝五時。浅草始発。「東武スカイツリーライン」
6時20分頃ならば東武日光まで直通の快速が出ているのですが、
これだと登り始めが10時近くなってしまう。。。
時間に不安があったので、
こちらに乗り込みました。
東武動物公園と栃木で乗り換え、7時36分東武日光到着。
運賃1358円。東武鉄道、太っ腹!!!
7時50分の東武バス「湯元温泉行」に乗り込みます。
(Suica使えます。1150円。
時間があれば、東武日光駅で「中禅寺温泉フリーパス(2000円)」を
買っておけば、ちょっぴりお得です)
混み混み覚悟でしたが、あっさり座ることができました。
7月に行った丹沢方面のバスのほうが、はるかに混み混みだったな。
いろは坂を超え、二荒山神社で下車。(8:44)
目の前に中禅寺湖が広がります。
(Suica使えます。1150円。
時間があれば、東武日光駅で「中禅寺温泉フリーパス(2000円)」を
買っておけば、ちょっぴりお得です)
混み混み覚悟でしたが、あっさり座ることができました。
7月に行った丹沢方面のバスのほうが、はるかに混み混みだったな。
いろは坂を超え、二荒山神社で下車。(8:44)
目の前に中禅寺湖が広がります。
しょっぱなから結構急な斜面が続き、3合目から4合目にかけては、
緩やかな林道(車道)歩きです。
4合目到着。(9:40)
ここで初めて中禅寺湖が見えました。
コースタイムより大分早い到着。
まだまだ、余裕です♪♪
緩やかな林道(車道)歩きです。
4合目到着。(9:40)
ここで初めて中禅寺湖が見えました。
コースタイムより大分早い到着。
まだまだ、余裕です♪♪
これは、ショック。
とおもっていたら、数個先のバス停で空席が。
助かった~~。
17時05分東武日光駅到着。
17時にホームにはいってくる17時39分発東武日光線区間快速の
座席を確保するために、いそいでホームへ。
席を確保してから、駅員さんにお願いして外の売店に
お弁当やお土産を買いに。
日光名物鱒寿司と鶏わっぱ飯。
頑張ったから、贅沢しちゃいます。
かんぱ~~~い。
そして、おやすみなさい。
あとは、乗っていれば浅草につきます。
とおもっていたら、数個先のバス停で空席が。
助かった~~。
17時05分東武日光駅到着。
17時にホームにはいってくる17時39分発東武日光線区間快速の
座席を確保するために、いそいでホームへ。
席を確保してから、駅員さんにお願いして外の売店に
お弁当やお土産を買いに。
日光名物鱒寿司と鶏わっぱ飯。
頑張ったから、贅沢しちゃいます。
かんぱ~~~い。
そして、おやすみなさい。
あとは、乗っていれば浅草につきます。
0コメント